ふと思ったんだけど… 「持たない豊かさ」ってあるのかな?
みなさんどう思う? やっぱり持つことが豊かさなのかな?
最近ふと思った、
こんにちはジョージことオートレジデェンス代表、澤田正満です!
「欲しいものを減らして、持たない豊かさってのほんとにあるの?」って
確かにね、あれもこれも欲しがっちゃうと、何かに縛られちゃうこともある。
自由な時間や心の余裕が、なんか少し減っちゃう感じがするんだよね。
だから、持たないことが豊かさに繋がるってことになったりするのかな?
って、ふと思った。
縛られる代表といえば…
縛られるものの代表と言ったらやはり、”お金”
お金って縛られちゃう代表じゃない?(笑)
家を買ったり、クルマを買った時にローン組んだら縛られちゃう。
住宅ローンなんて何十年も払い続けなきゃなんないしね。
もちろんお金とうまく付き合うことで自由になれることも事実。
欲しいものは欲しい現実
自分も正直に言えば、
車も欲しけりゃ、時計も欲しい、そして旅行にもいきたいし、美味しいものも食べたい。
欲の塊です。(笑)
でも物欲は人を育てると思ってるんだよね。
なんて名言みたいなこと言っとりますが、
でも昔、永ちゃんが(矢沢永吉さん)が言ってたもんね、
「欲の無いヤツはダメよ!」って
でもこれは欲にまみれろってことではなくて、
欲がなければ、前に進むエネルギーが生まれず、行動もできないというメッセージなんだけどね。
確かにそうだね、何か欲しかったり、どこかへ行きたかったり
そんな気持ちがエネルギーに変わるって合ってるよね。
ほんとの豊かさって・・・
持たないことが自由なのかもしれない。
でも、欲しいものは欲しいし、欲しいものを楽しむ自由もある。
結局、自由な豊かさっていうのは、
「全部手放すこと」じゃなくて、
「欲しいものを楽しみつつ、縛られないバランスを見つけること」なのかもしれない。
こんなことをちょっと考えることが、もしかしたら、
自由な豊かさに近づけることなのかもしれないな。
だから豊かさに本当かどうかなんて無いんだよ。
持ちたい人は持てばいい、持ちたく無い人は持たなくていい。
これを選択できる時点でもう豊かだよ。
自分に合った豊かさを見つけることが大事なんだよね。
あなたはどっち派ですか?
ちなみにわたしは、
欲しいもの、行きたいところを目の前にぶら下げてモチベーション上げるタイプ!
だって欲しいものは欲しいし、行きたいところは行きたい!(笑)
ということで他愛もない雑談でした。
最後までお付き合いありがとうございました!
ではまた次回のブログで会いましょう。
バイバイ!
コメント